CRI・ミドルウェア(3698)、株価、業績分析、強みと成長可能性
- 2021.10.20
- 株式投資

CRI・ミドルウェア(3698)の業績、売上高等を分析、考察しています。
まずは、客観的に事業内容を精査する前に実績値としての数字を見ていきたいと思います。
株価関連情報
(調査日時:2021/10/20)
時価総額:77億円
PER(予):36倍
PBR:1.9倍
時価総額は100億円以下と小型になります。PREが36倍と指標だけ見れば割高感があります。
株価チャート(10年)
株価チャート(5年)
株価チャート(1年)
売上高推移
(単位:百万円)
2016年:1,334
2017年:1,258
2018年:1,641
2019年:1,784
2020年:2,349
2017年に一時的に落ち込んでいたものの、直近は右肩上がりで推移しています。特に2020年には、30%の売上高成長を達成しているので、何か変化が起きていないかを確認する必要があります。
営業利益推移
(単位:百万円)
2016年:326
2017年:118
2018年:401
2019年:368
2020年:457
営業利益は安定して出ています。ここ数年は3億円〜4億円という水準で推移しています。営業利益率は19%〜20%と比較的高い水準と言えるのでは無いでしょうか。
当期利益推移
(単位:百万円)
2016年:203
2017年:80
2018年:284
2019年:259
2020年:373
直近数年は赤字がないので、比較的安定して利益を出せています。
ROE推移
(単位:%)
2016年:11.1
2017年:4.1
2018年:12.2
2019年:9.7
2020年:10.2
有利子負債推移
(単位:百万円)
2016年:-
2017年:-
2018年:-
2019年:-
2020年:-
現金等推移
(単位:百万円)
2016年:1,418
2017年:2,424
2018年:2,725
2019年:2,891
2020年:3,349
時価総額70億円近くで有利子負債なし、現金が33億円近くあるのは、かなりキャッシュリッチな企業と言えるでしょう。
キャッシュフロー推移
営業活動のキャッシュフロー
(単位:百万円)
2016年:275
2017年:74
2018年:372
2019年:118
2020年:445
多少の振れ幅はあるものの、営業キャッシュフローはマイナスということはありません。
投資活動のキャッシュフロー
(単位:百万円)
2016年:-349
2017年:-94
2018年:-188
2019年:-59
2020年:-133
2016年に比較的大きな投資をしているようですが、直近は1億円前後で推移しています。そこまで大きな投資が必要ないビジネスモデルのようです。
財務活動のキャッシュフロー
(単位:百万円)
2016年:476
2017年:1,018
2018年:115
2019年:114
2020年:146
フリーキャッシュフロー
(単位:百万円)
2016年:-74
2017年:-19
2018年:184
2019年:59
2020年:312
キャッシュが積み上がるかどうかの重要な要素としてフリーキャッシュフローがありますが、当社は16年、17年とマイナスの時期があり、少し気になる部分ではあります。
事業内容
株式会社CRI・ミドルウェアは、映像・音声などの分野でミドルウェアの開発・提供をしている企業です。マルチプラットフォームに対応しており、様々な機種向けに製品を展開しています。音声・映像ミドルウェアでは国内唯一の企業で、デジタル信号処理技術、圧縮技術、再生技術などの独自技術を保有しているのが強みです。
展開している事業として、ゲーム事業、エンタープライズ事業の2つが挙げられます。それでは2つの事業を順番に見ていきましょう。
ゲーム事業
ゲーム開発向けのミドルウェアを提供しています。技術力や信頼性が高く評価されており、世界中の4,000以上のゲームやアプリに採用されています。
CRI
スマートフォンゲーム、コンシューマゲーム、アーケードゲーム開発向けに、⾳声・映像
再生ソフトウェアを提供しています。圧縮技術を応用した高度な音声・動画再生を実現し、20機種以上のマルチプラットフォームに対応しているのが強みです。
ウェブテクノロジ
画質を維持したまま画像データ量を軽くすることができる、高度な画像最適化技術をメインに、Webサイトの転送量の削減や、ダウンロードサイズを抑えた高画質のゲーム制作・配信を可能にします。
ツーファイブ
スマホアプリや家庭⽤ゲームソフトなどの⾳声制作サービスを提供しています。声優のキャスティングに始まり、演出、収録、加⼯、編集までをワンストップで提供できるのが強みです。
アールフォース
⼤⼿のパブリッシャーからの受託制作をメインに、多くのオリジナルゲームやIPタイトルの開発をしています。
エンタープライズ事業
組込み分野
家電や業務機器、IoT機器、アミューズメント機器、⾞載などの組込み機器向けに、⾳声・映像技術を提供しています。各ハードウェアに対応したミドルウェアをカスタマイズする受託開発、アミューズメント機器メーカーに開発支援ツールを提供したりする受託開発も実施しています。
新規分野
動画を活用するEC市場向けに、Webブラウザ上で動画を扱いやすくするWeb動画ミドルウェアを提供しています。また、監視カメラや映像配信といった大量のデータを扱う分野で、画質を維持したままデータサイズを半分以下に再圧縮する、動画圧縮技術を提供しています。さらには、ゲームで培ったテクノロジーを医療向けに応用し、クリニック向けシステム開発といった医療現場での業務効率化もサポートしています。
考察
音声・再生ソフトウェアを提供している企業で、ニッチなところですが、音声、映像が必要とするマーケットではニーズが一定あり続けるビジネスとなります。
独自の技術により、音声データや画像データをかなり軽く圧縮できるようで、重宝される技術だと考えれれます。
当社の個人投資家向け説明ページでは、スマホトップセールスランキング100のうち30が採用しているとのことで、一定のアプリでの活用はあるのでしょう。
当社がこれまで安定して収益を上げられてきていたのは、ニッチな部分での技術力の高さと、ゲームマーケットの成長に伴ってニーズも増えているからでしょう。
一方で、ゲーム市場に依存している構造的な課題はあるので、ゲーム以外のエンタープライズ事業領域で今後どれだけシェアを伸ばせるのかという点が重要なポイントとなりそうです。
テンバガー可能性
「C」
※「S」、「A」、「B」、「C」、「D」の5段階で勝手に評価した場合です。
テーマ性としては、ニッチ領域で技術力のある銘柄ではあるのですが、ゲーム業界に依存しているという構造的な問題から評価はそこまで高くありません。
※本記事に掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものです。特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また記載事項個人の調査に基づくものであり、100%正確であるとは限りませんので。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
効率的に株式投資を学ぶ方法
個別の銘柄を細かく全てチェックする時間がない方には、いくつか効率的に勉強する方法があります。
方法①:著名な投資家の本を読むことで投資の本質を学ぶ
王道ですが、株式投資の本質を理解しておくことで、闇雲に銘柄をチェックする手間が省けます。
初心者の方は、早い段階で本質的な考え方や思考方法をウォーレンバフェットをはじめとした著名投資家の本を読み、インプットしておくことが長期で役に立つものだと信じています。
参考記事:【投資本・決定版】株式投資の本質を勉強するため、おすすめ10冊
方法②:無料のセミナーに参加して、学習すべきポイントだけをつかむ
無料提供という範囲の中で、とりあえず学習するべきポイントだけを抑えてしまうという方法です。
投資やお金に関する基礎を身につけることは、年齢の若い早いタイミングで身につけておくべき長期で役立つ教養となります。
関連サイト:
・株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
【公式】https://www.f-academy.jp/

・投資の達人になる投資講座
【公式】https://toushi-up.com/

・女性のためのマネーセミナー【スクロール】
【公式】https://www.scroll-moneyseminar.com/

・【女性限定】マンツーマンでお金のトレーニング「ABCash」
【公式】https://www.abcash.co.jp/

方法③:SBI証券アプリのスクリーニングでとにかく絞り込む
さまざまな指標を組み合わせてスクリーニングすることで、効率的に個別の銘柄に巡り会うという方法です。
3,600以上ある銘柄も上手なスクリーニングの方法で、素晴らしい銘柄と巡り会うことができます。